豚しゃぶ

【今月のブログ企画週間のお題は  『私の好きな鍋料理』です。】

最近はめっきり牛肉よりも豚肉、鶏肉の比率が高くなった我が家の食卓で、最高にうまいお取り寄せ鍋が黒豚しゃぶしゃぶ鍋です。鹿児島県からこの豚肉はやってきます。しかも、冷凍されていない生肉で。何とも言えない肉のうまさ。油が違うのかなぁ。お出汁もうまいんだなぁ。鹿児島県と言えば『黒豚』ですよね~。吾愛人(わかな)と言うお店で取扱しています。写真のように野菜もセットになって送られてくるので、とっても手間いらず。しめの中華めんまで入っています。ご興味のある人は是非一度お試しください。もしかすると牛肉のしゃぶしゃぶよりもうまいかも・・・。

Tencho

いただきます。

お正月って普段は食べないようなものが食卓に並びますよね。おせち料理とかお雑煮とか…。我が家には『カニ』が並びました。ズワイガニ、まるごと1匹。かわいい?妹が送ってくれました。  ありがとう、妹よ!我が家の食卓を華やかにしてくれて!!

おいしく頂きました。   Tencho

柿の種

我が家では柿の種が流行しています。最近では『大柿』などとうたっている少し大きめのサイズのものが良く登場しています。

しかし・・・私の妻は『柿の種』は好んで食するのですが、ピーナツを残します。残ったピーナツは私が食べることとなるわけですが、ピーナツだけを残す場合があるのでそこは食べ方を考慮してほしいと思っていたところ・・・

妻は写真左側のような『柿の種』のみの物を自分専用に購入してきました。
これで一先ず、めでたしです。  Tencho

じろあめ

『じろあめ』って知ってますか。私の妻が金沢に旅行に行った時におみやげで買ってきてくれました。簡単に言うと水飴です。俵屋さんというお店で作っているそうで、俵屋さんは創業100何十年の老舗だそうです。

10倍返しだ!!! でおなじみの『半沢直樹』でも登場していましたよね。     Tencho

ゴロゴロ

【今月のブログ企画週間のお題は  『私のお気に入りのもの』です。】

旅行に出かけるたびに、キャリーバックがほしいと思っていたのです。そしてこの度、我が家にやってきました。ドイツのRIMOWAというメーカーのものです。ずいぶんと以前から目をつけていましたので、大変うれしい、私のお気に入りです。   Tencho

カステラ

最近ではあまり珍しくもありませんが、『抹茶味』のカステラです。ミドリ色のカステラです。思った以上に苦かったので、内容をよく見て見ると、砂糖や水飴と混ざってクロレラが入っていました。

まだまだ口がお子様の私にとっては、ずいぶんと大人味のカステラでした。   Tencho

クリスマス

なんだか年々1年が速くなっているような気がします。もう12月になりました。そして、我が家にもクリスマスがやってきました。毎年玄関ドアの外にクリスマスリースを飾っていますが、写真のものが今年のです。

クリスマスリースも年々渋くなってきている気がします。   Tencho