いちょう

いちょう
会社近くの田島団地のイチョウが見ごろを迎えています。外苑のイチョウ並木には及びませんがなかなかのものです。もみじ等の赤い紅葉もいいですが、イチョウのみの黄色一色の紅葉もいいですね。季節は着々と私の苦手な冬へむかっております。Tsuru

つぼ

tubo
【今月のブログ企画週間のお題は  『健康グッズ』です。】

足つぼの板ですが、表面のフィルムが無くなってしまって、痛い部分はどこが悪いのか今ではわかりません。ただあまり強い痛みを感じないので健康と自己診断しています。Tsuru

イルミネーション

イルミネーション
確か去年はなかったと思います。今年から歩道にある浦和レッズの旗の周りにイルミネーションが施されています。LED電球の普及で長い期間いろいろな場所でイルミネーションを見かけます。サッカーのまち浦和ならではのご当地イルミですね。Tsuru

七五三

七五三先日、我が家の長男の七五三のお祝いをしました。神社へ行って写真館で写真を撮ってお食事をしてと、一般的なパターンです。今の写真スタジオはいろんな衣装が飾られていて、長女も我慢できず一緒にドレスを着て写真を撮ってもらいました。Tsuru

ちょっと早いんじゃ・・・。

リース昨日家に帰ったら玄関先に飾ってありました。クリスマスのリース?輪でないときもリースというのでしょうか。ハロウィンが終わるから飾り始めたそうです。写真は長女が作ったものです。毎年1回は作ります。最近ではクリスマスリースのワークショップも増えて気軽につくれます。松ぼっくりをイメージしたのでしょうか。Tsuru

白米

ライス
【今月のブログ企画週間のお題は  『1日1回は食べているもの』です。】

Tenchoさんとかぶってしまいましたが、私も「ご飯」それも白米が好きで1日1回は食べていると思います。最近新米が食べられてうれしいです。ラーメンにライスはもちろん、ナポリタンにライス、やきそばにもライス、お好み焼きにだってライスをつけます。体に悪いと思いつつも、炭水化物が好きなんです。ただチャーハンにライスは未経験です。Tsuru

クライミングウォール

クライミング
ららぽーと柏の葉へ行ったときに見かけました。「柏の葉クライミングウォール」。小学3年生くらいの子が上まで登っていました。結構な高さまで上がるので高所恐怖症な方はできない競技ですね。最近工場を利用してクライミングできる施設をよく見かけます。通勤帰りの夜も賑わっていますので人気なのでしょう。Tsuru