小さいほうでした。

子供の頃に近くに住んでた幼なじみの写真です。上の段の一番右が私です。小学生のときは背が小さい方で6年生で140cmだったと記憶しています。この後中学の3年間で30cm伸び、人並みになりました。右から2番目の子とは今でも定期的に顔を合わせます。もう35年以上のお付き合い。アイフルホーム浦和店で家も建てていただきました。Tsuru

都心で

先日仲間に誘われて、フットサルをしてきました。場所は神宮球場のお隣。ちょうどナイターでヤクルト戦がやっていてアナウンスの音が聞こえてきました。平日の夜でしたが、5つ位あるフットサルコートの全てが埋まってました。近頃夜はだいぶ涼しくなってきたので体を動かすチャンスですね。Tsuru

トランポリン

最近ちょっと大きな公園とかにドーム型したふあふあのトランポリンを見かけますよね。自分が子供の時にはこんな楽しい遊具は無かったので興味津々。子供たちと一緒に試してみました。思いのほか高く飛べる瞬間があって、うまくすると宙返りも出来るんじゃないかと思ったほどでした。Tsuru

初の富山県

夏休みに妹の旦那さんの実家へずうずうしくもお邪魔しました。富山のいろんな場所に連れて行ってもらって子供も大人も大満足。次はいつ行けるのかとちょくちょく聞いてきます。大人たちは特に五箇山の合掌造りの村に感動でした。集落に入った瞬間タイムスリップしたような感覚になるほど。

子供たちはやっぱり海が好きですね。見るだけのつもりが我慢しきれず、洋服のままザブーン。夏休みの良い思い出ができました。Tsuru

 

牛乳

我が家では、1日におそらく1リットル以上の牛乳を消費しています。なので封が空いていない牛乳が1本は無いと落ち着かない感じです。最近ではこちらの「すっきりCa鉄」が多く登場します。小さい頃に息子が鉄不足だったので、少しでも補えればなぁと思っています。

Tsuru

吹きガラスに挑戦

伊豆高原で吹きガラス体験をしてきました。お店は林の中にありとても良い感じ。風船を膨らませることができれば小学生でも体験OKでした。色や形(デザイン)もたくさんの種類から選べてうれしいですね。

できあがりはこんな感じ。

手づくり感がでて愛着がわきそうです。Tsuru

初戦突破

オリンピックに押されぎみですが、全国高校野球選手権が始まっています。夏といえば甲子園ですよね。今日は埼玉県代表の「浦和学院」が6-0で初戦を勝利しました。この調子で夏の大会初の優勝旗を埼玉に持って帰ってきてほしいです。Tsuru