しじみ

 

2009年9月に発売され人気を保っているこの「1杯でしじみ70個分のちから」。最初に食べたときはちょっと酸味に違和感を感じましたが、先日久々に食べてみたらその違和感は無くなって非常に飲みやすくなっていました。「オルニチン」というものが多く含まれており、体にいいのと手軽さで人気になったのではと思います。次回の健康診断に向け積極的にチョイスしてみようかと思います。Tsuru

 

道具。

我が家は共働き夫婦です。ですので私も週に2回くらいは、料理をします。レシピを見て作ることがありますが、いつも計量スプーンが見当たりませんでした。私の妻はだいたいの目分量でやっているようです。A型のわたしとしては、きっちり量り作りたいと常々思っていました。水曜日にようやく左の計量スプーンを手にいれました。ステンレス製で何よりデザインが好みです。ど真ん中です。「使いやすい道具はシンプルで美しく手になじむ」と書いてありました。そして最大の特徴は、スプーンのみで自立するんです。量り置きができますよ。こんなにコンパクトになります。まだ使い始めておりませんが、いい~仕事してくれるはずです。Tsuru

とうきょうスカイツリー駅

とうきょうスカイツリー駅にいってきました。(2012年3月17日に業平橋からとうきょうスカイツリー駅に改称されました。)

スカイツリー周辺は5月22日の開業前にもかかわらず、すごい人出で街が活気づいていました。小学4年生の長女とお友達、2歳の長男と一緒に開業前のスカイツリータウンを散策できました。

記念に切符をパシャリ。

Tsuru

 

さくら。

アイフルホーム浦和店は、さいたま市桜区にあります。

そこで今回は桜区の名所をちょこっと紹介いたします。

左の写真は、「鴨川堤桜通り公園」堤下の歩道には約2キロにわたり770本余りの桜が植樹してあります。4月6日の状況は満開寸前でした。

こちらは区役所前のソメイヨシノ。

立派な建物と桜のコラボレーション。

桜区役所(プラザウエスト)敷地内には、開花時期の異なる10種類のサクラが植樹されています。

今週末は皆様もお花見に行かれるといいですね。Tsuru

イルカにタッチ。

八景島シーパラダイスに行ってきました。イルカに癒されに・・・。

ここにはイルカとふれあえる場所があって、今回はじめてシロイルカの頭に触りました。(写真がシロイルカでなくてすみません)空気のゆるいゴムボールのような感じでした。ここはイルカがすごく近くで泳いでいて、ちょっと手を伸ばすとタッチすることも可能です。

なんだか手でさわるだけでは物足りなくなり、

今度は一緒に泳ぐぞと強く思った1日でした。

Tsuru

23日の晩御飯

昨日の晩御飯はお寿司でした。近くのスーパーの中に角上魚類というお魚屋さんが入っています。お魚はここで買うことが多いです。安くておいしいのでおすすめです。いつもはパックのまま食べていますが、今日はお皿に盛り付けました。やっぱりパックよりいいですね。目で楽しむことができました。Tsuru

キッチン雑貨

今日はキッチン雑貨の紹介です。

キッチンペーパーを吊戸棚に吊るす物を我家では使っております。今までは縦に刺すタイプを使っておりましたが、どうも使い勝手が悪く何かいいもの無いかなぁと探しておりました。これなら場所もとらず使いやすいとなかなか高評価を家族から得ました。Tsuru